工事の手順
工事の手順としては、まずシールドマシンの発進基地となる立坑を掘削します。その後、立坑からシールドマシンの搬入・組立をおこない、水平方向に掘削していきます。
立坑は、将来、非常口として使用します。
立坑の掘削工法には大きく分けて2つあります。連続した鉄筋コンクリートにより構築する「地中連続壁工法」と比較的地下水位の高い所で採用する「ニューマチックケーソン工法」です。いずれの工法も都市部において、数多くの実績がある安全性の高い工法であり、リニア中央新幹線においても工事箇所に合わせた工法により安全に工事を行います。
動画で解説
2種類の立坑(非常口)の掘削方法を動画で解説します。
シールド工法について動画で解説します。
現在工事を実施している各工区の進捗状況や、説明会資料などはこちらをご覧ください。
各工区の工事計画や環境保全措置の内容などはこちらをご覧ください。